以前の職場から八王子に行くときに通過していた、八王子の寺田町にあります。また、戸建てや土地を探しに付近をかつては探し回ったことがあります。周辺には大学が多く、お店の名前に「法政大学」が冠されています。
6時からなのですが駐車場が少ないので早めに着き並びました。開店前にあっという間に10数人が列をなしました。

町田街道、相原付近は年度末でしょうか大変な渋滞でした。このあたりは一車線なのに、ダンプなどの大型車が沢山通ります。
駐車場情報はサイトに案内の写真があり、助かります。駐車場はお店から4・5分歩きますね。幸いに空いていて停められました。
この立地だと路駐などはできないし、危ないですね。ところが近くにはおあつらえのくぼんだ道路があり、何台か停まっていました。これよくないですよね。
お店は店主一家の住居の一部ですね。先客が六人並んでいました。店内はカウンター部分の奥行きがあり広く感じます。以前は子供ラーメンがあったようです。なるほど私の隣には家族連れがいました。他の二郎ではありえないことですね。
『ミニラーメン、ニンニク、辛目』をいただきました。500円です。昼間に空振りを食らったので、気合い十分で箸を進めました。

野菜マシマシの人にタワーのように盛られたのを、客が皆口を開け見つめます。ミニラーメンの私の盛りでさえこれです。野菜はキャベツ率が高く歯ごたえ満点、麺の三倍はあるので全くヘルシーです。
麺は、店主を見ていたら湯切りがほとんど無かったので心配でしたが、縮れ具合がバッチリで美味しいです。スープが随分早く作られ、麺と野菜の温度で出てくるときは熱々なのですが、湯切り不足と野菜の煮汁で後半はスープが薄く感じられます。でも、辛めで濃くしておいたので難なく完飲できました。
豚が一枚だったのは残念でした。
何しろ、ライトで甘めのスープと野菜盛りの景気よさ、さらに低価格を保っていること、店全体のアットホームな雰囲気が魅力のお店でした。また来たいのですが、ちょっと遠いです。
帰りに寄った「露天ガーデン」の夜桜です。
↓

あと、この記事あまりに面白いので張らせてください。
↓
http://www.awaremi-tai.com/bibou/bibou001.htm